
今日の夜ご飯は、松阪牛の焼き肉パーティで決まり!です。
土日は、作るのが面倒に感じるため、刺身を買って寿司パーティか肉を買って焼き肉パーティをしています。ただ、焼き肉をすると油が飛んで床を拭いたり、部屋が臭くなって喚起とスプレーに奔走したり、余計面倒になっている気もします。
ふるさと納税とは?
実質負担金2,000円で、市町村に寄付すると農産品や特産品が受け取れる制度です。
昨年度までは、iPadや時計、率の良い旅行券など受け取れましたが、4月から地元特産品でない商品や返戻率3割超の返礼品を取り扱う市町村が除外されてしまいました。
そのため、今年度からは、本来の特産品などの返礼品しか受け取れなくなってしまいましたが、負担金2,000円で美味しい物を受け取れるのはありがたいです。制度は厳しくなりましたが、まだトイレットペーパーなどの日用品やキッチン用品、家具などはまだあります。
ふるさと納税は確定申告した方が簡単だと思う
ワンストップ特例申請をすると確定申告不要になりますが、自治体から送られてきたワンストップ特例申請書に記入して、切手を貼って返送してって面倒じゃないですか?しかも何件もあったらその分も申請が必要です。
ICリーダー(2,000円程度)、マイナンバーカードがあれば、簡単にネットで確定申告ができます。毎年ふるさと納税するなら、ネットで確定申告がおすすめですよ。
ふるさと納税するなら、ポイント経由+クレジットカード決済
ふるさと納税するときは、ポイントサイトを経由して、さらにクレジットカード決済で寄付することにより、ポイントサイトのポイントとクレジットカードのポイントがつきます。せっかく寄付するなら、お得に寄付するのがおすすめです。私は、ECナビ経由でふるさと納税、ネットショッピングして、ゴールド会員になっています。ゴールド会員になるとさらにボーナスポイントが受け取れます。
ポイントはECナビのポイント交換で、まずPexポイントに交換してその後現金やTポイントやマイルなどの他のポイントに交換できます。10ポイント→1円程度の価値となっています。
