新機能
1.ホーム画面で資産状況が一目瞭然
今までの資産状況が、棒線グラフで見れるようになりました。さらに、株式の保有銘柄などのポートフォリオも見れるようになりました。
2.定期買付
株式の定期買付ができるようになりました。毎月サービス利用料として月額200円(税抜)支払っているため、忘れて買い付けしていないともったいないです。定期買付設定できるようになり、買い忘れを防げます。
3.株主優待検索、ランキング検索
検索時に、銘柄名と銘柄コードでしか検索できませんでしたが、株主優待とランキングで検索できるようになりました。株主優待はアプリで、食べ物や金券などほしい株主優待で検索できます。株主優待を受け取るのには、ほとんどの銘柄が100株以上となっているため、100株未満で購入している方は株主優待を受け取れる株数を確認しましょう。
ランキング検索は、SBIネオモバイル証券のブラウザに遷移します。
4.Tカードクーポン
Tカードを提示すると、ポイントが受け取れるようにあらかじめセッティングできる機能が追加されました。例えば、「ウェルシアグループでビタミンレモンを買うと5ポイント受け取れる」をセットすると、ウェルシアでTカードを提示して、ビタミンレモンを購入すると、いつものポイントに上乗せで5ポイント付与されます。いちいちTポイントが付与されるクーポンをレジで焦って探す必要がないので、便利ですね。
定期買付方法
アプリで株式の定期買付設定が可能になりました。ブラウザだとまだできないようなので(2019年9月29日現在)、アプリを使用して設定しましょう。
1.定期買付したい銘柄を選択
2.【定期買付約款に同意が必要です】をタップ→【承諾する】をタップ
3.【定期買付】をタップ

4.買付金額を選択
(1株単位で定期買付できますが、1株当たりの株価は異なるため、金額は変動します。)

5.Tポイントを自動充当する場合【ポイント優先】をタップ
6.定期買付日を指定
月5回までの指定日を指定することができます。
7.次へ進むをタップ
8.取引パスワードを入力
口座開設完了はがきに記載されている取引パスワードです。変更していれば、変更後の取引パスワードです。
9.完了!
必ず前日に資金が入っていることを確認するか余裕をもって入金しておきましょう。