もうそろそろ日経平均下がってほしい
最近日経平均ベア2倍(1360)を買付しました。日経平均23,000円近くところで買付しておけばよかったと思ってしまいますが、なんとか本日日経平均が下げたため、良しとします。他の証券会社でも日経ベア2倍を買っていますが、20,000円~23,000円の中を日経平均が推移している限り私の資産は上がりません。
日経ベア2倍は信用倍率が47倍もあります。
日経平均が下がると上がるETF であるため、日経平均がもう下がると考えて信用買いが増えていると思いますが、下がらなかったときは信用売りが膨らみ下がる要因になります。
しかも、なかなか日経平均が底堅く下がりません。本日(2019年10月3日)は日経平均が500円も下がりましたが75日線はキープされており、米欧貿易摩擦やちょっとした米国指標の悪化(9月ADP雇用報告が予想より下振れ)ぐらいでは、20,000円を割り込みません。
日経平均が20,0000円超えてからずっと日経ベアを買っている私としては、もうそろそろ下がってほしいです。

直近金がドルが上がる可能性があるとのことから下落しましたが、明日の基準価額は米ドルが下がったことから上がると考えています。金は、大きく上がりませんが、着実に伸びそうなので引き続きコツコツ投信積立していきます。
ポイント運用実績

ポイントでの投資は、6か月で2,410円です。あまり楽天市場でネットショッピングしないため楽天スーパーポイントが貯まらないのですが、投信積立を楽天カード決済にしているので、最低でも毎月の投信積立金額1万円×1%の100円分はポイント投資できます。
もうすぐポイントから株式も買える
2019年10月28日から、楽天証券でポイントから株式・ETF・REITへ投資ができるようになります。
ポイントから株式投資できるのは、SBIネオモバイル証券と楽天証券だけです。
SBIネオモバイル証券 | 楽天証券 | |
ポイント | Tポイント | 楽天スーパーポイント |
株式 | 〇 | 〇(2019年10月28日~) |
投信 | × | 〇 |
NISA(非課税口座) | × | 〇 |
取引単位 | 1株から | 100株から |
株式をTポイントで少額で投資するなら、SBIネオモバイル証券がおすすめです。
株式には単元株制度があり、通常100株からの投資となり株価よりますが1銘柄10~30万円程度の資金が必要です。
SBIネオモバイル証券なら、1株から投資できるため、1銘柄1,000~3,000円程度で買付できます。
さらに、SBIネオモバイル証券アプリなら、株式を定期買付することができます。私は、武田薬品を毎月1株買っていますよ。
口座開設方法はこちら↓